[SOA/BPM] Using the SOA-BPM VIrtualBox Appliance

SOA/BPM 11gR1(エントリ投稿当時はPS2)のVirtualBoxアプライアンスがOTNからダウンロードできます。

これにVirtualBox拡張パックを追加して、RDPでのアクセスができるようにします。

VirtualBoxアプライアンス(Oracle Linux, SOA/BPM 11gR1)
http://www.oracle.com/technetwork/middleware/soasuite/learnmore/vmsoa-172279.html
VirtualBox拡張パック
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

この仮想環境の構成は以下の通りです。
  • Oracle Enterprise Linux 5
    • User/Password oracle/oracle, root/oracle
  • Oracle Database XE
    • SOA/BPMリポジトリは構成済み.
    • OS起動時に自動起動
  • Oracle SOA Suite 11g PS2
    • 全てのサービス(SOA/BPM/EM)が管理サーバー上で動作
      [訳注]PS3からは、ドメイン構成ウィザードで"for Developer"となっている構成です。
    • リスナーポート:7001/tcp
  • Oracle BPM Suite 11g
    • SOA Suiteと同じドメインに構成
  • Oracle JDeveloper 11g
    • SOA/BPM extensionが登録済み
      [訳注]11.1.1.3ですので、ご注意ください。JDeveloper11g (11.1.1.4) は利用できません。
ネットワークの構成
VMはデフォルトでNATに設定されています。ホストOSとゲストOS間ポートフォワーディングが許可されています。

用途 ホストOSのポート ゲストOSのポート
SSH 2222 22
HTTP 7001 7001
Database 1521 1521

一つのVirtualBoxイメージだけがホストOSのポートを利用できるので、もしうまく動作しない場合には、 ポートの衝突が発生していないか確認してください。

プロキシ構成
他にプロキシ設定が必要な場合、rootユーザーで設定する必要があります。
  • ~oracle/.bash_profile と ~root/.bash_profile に
    export http_proxy=http://proxy-host:proxy-port
    を追加します。
  • /etc/.bashrc に
    export http_proxy=http://proxy-host:proxy-port
    を追加します。
  • System->Preferenceで、Network Proxyを変更します。
  • Firefoxの設定を変更します。
    Preferences->Network->Connection Settings >> Use system proxy settings
  • JDeveloperの設定を変更します。
    Edit->Preferences->Web Browser and Proxy
Yumの設定
YumでOELのリポジトリ(http://public-yum.oracle.com)からダウンロードできるように設定しておきましょう。

その他
VMのSOA ServerがVMの外からのアクセスを受ける場合には、soa-infra ServerのURLをホストOSのホスト名に一致させるなどの設定変更が必要があります。

スナップショットの取得
いつでも構成完了時に戻れるようにスナップショットをとりましょう。スナップショットは仮想環境上に開発環境を配置する大きな利点の一つです。構成を変更して設定が壊れても、スナップショットで正しく動いていた状態に戻すことができます。

これで完了です。
もともとダウンロードしたものですぐに使えるのですが、VMイメージからファイヤーウォール外のサービスや、Webにアクセスする必要があったので、追加でカスタム設定をしました。yumで最新のバイナリに更新することもできます。

原文はこちら。
http://blogs.oracle.com/reynolds/2011/01/using_the_soa-bpm_virtualbox_a.html

2 件のコメント:

  1. 本投稿を
    Pre-Built Developer VMs
    http://d.hatena.ne.jp/wmo6hash/20110202/p1
    で取り上げさせていただきました。

    原文で見逃した記述を見つけることもあったりしてたいへんありがたいです。
    Oracle Blogs 日本語まとめ feat.江草ロジ子
    http://d.hatena.ne.jp/wmo6hash/20110123/p1
    を書いたときも、素直にこういったことをしてくださる方がいるのがうれしくて書きました。
    これからも愛読いたします。

    返信削除
  2. wmo6hash さん
    こちらこそ、貴ブログに取り上げていただきありがとうございます。お役に立てているようで嬉しく思います。
    今後ともご愛顧いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

    返信削除