https://blogs.oracle.com/theaquarium/entry/java_ee_7_maven_archetypes
Mavenを使ってJava EEの開発をしている場合(前職のコンサルタント時代のお客様はJava EE/GlassFishをお使いでした)、Archetypesは非常に生産性を上げることができます。始めたばかりの段階では特にそうです。すでにJava EE 7のMaven Archetypeが以下のリポジトリにあることを聞いて喜んでいただけるのではないでしょうか(もちろん無料です)。
Maven Archetype for Java EE 7Mavenのコマンドラインから以下のように直接利用することができます。
https://nexus.codehaus.org/content/repositories/snapshots/
NetBeansのほうがお好みであっても同じように、[サービス]タブの[Maven Repositories]で先ほどのリポジトリのURLを新しいリポジトリとして定義すれることで利用できます。[New Project] > [Maven] > [Project from Archetype]とたどり、"webapp-javaee7"を検索テキストボックスに入れて、"0.1-SNAPSHOT"を選択してから[Finish]をクリックします。
mvn -DarchetypeGroupId=org.codehaus.mojo.archetypes
-DarchetypeArtifactId=webapp-javaee7
-DarchetypeVersion=0.1-SNAPSHOT
-DarchetypeRepository=https:
//nexus
.codehaus.org
/content/repositories/snapshots/
-DgroupId=your_group_id
-DartifactId=your_artifact_id
-Dversion=your_version
-Dpackage=your_package
-Darchetype.interactive=
false
--batch-mode
--update-snapshots
archetype:generate
どちらの方法でも、プロジェクトを生成すると、あなたはもちろん、POMとソースコードをニーズにあわせて微調整できます。かなり簡単なはずですよ。使い始める際に何かお手伝いが必要ならご連絡下さいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿