[misc.] Tech Deep Dive #0

先日(2017/12/20)Tech Deep Dive #0を開催しました(#0の理由は、#1だと次が無いときに格好悪いからです。#0で終わると、1回もやってないって嘯くことができますw)。

たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。Wi-Fiの調子が悪くて申し訳ありませんでした。#0では、 @chiroito さんによる、「Webアプリに低レイテンシ・高可用性を求めるのは間違っているのだろうか」でした。「キャッシュは麻薬」は名言でしたね。 @chiroito さんありがとうございました。
@yamadamn さんがTogetterにも纏めてくださっています。ありがとうございます!
Tech Deep Dive #0 #oratdd (Togetter)
https://togetter.com/li/1182047
セッションスライドならびにセッション内で紹介したアプリケーション等のソースコードは既に公開済みです。
ソースコード
https://github.com/chiroito/High-Performance-WebApplication

イベントのコンセプト

上記ページにも記載している通りで、アプリケーション開発者向けの勉強会では新技術をテーマにしたものは多いのですが、それだと某サイトのように「○●やってみた」レベルで終わってしまうことになりかねず、「面白かったけど、で、どこで役立つの?」ってことに陥ったり、単なる製品紹介+デモだとつまらないな、と思いまして、
  • 今現場で必要とされているテクノロジーの話で、入門編ではない、もっと深い濃い話ができる場があればいいなー
  • ケーススタディを基に、システム全体を俯瞰した設計や実装について議論できる場があればいいなー
  • 要素技術についてとことん濃い話をする場があるといいなー 
って考えて企画しました(あと、ロジ子は裏方に徹し、基本前説するぐらいのアシスタントディレクター、ってのも重要なお約束です)。

# 他社だとこういう類いのイベントはあるのですが、弊社だとあまりなかったので、かなり実験的な企画だった、というのは内緒。

今後どうするの

#0のアンケートの結果、非常に好評でした。偏に @chiroito さまのおかげでございます(ありがたやありがたや)。なんとか#1を開催できそうです(これが一番うれしい!)。

Tech Deep Diveで取り扱う技術領域は制限していませんが、(個人的な興味関心とアンケート結果から)ミドルウェアの視点からみたアーキテクチャやJava、コンテナ、ストリーム処理などの話が多くなるのでは、と見ています。システム連携のあれこれやAPI Management、BlockChainなどもテーマにするかもしれません。種々のナイトセミナーのコンテンツと被らないよう調整しながら、2ヶ月に1回を目安に開催する予定です。

# データベースを取り扱うことも吝かではありませんが、既にTech Nightというイベントが継続開催されていますし、社内ではステルス性を発揮しまくるロジ子がしばちょーさんやゆっきー、みなみんといった有名人に近づくのは畏れ多くてそりゃあもう…。

あと、東京以外でご要望の多い地域に訪問して開催することを検討しています。既に以下のアンケートをご覧になったり、回答された方もいらっしゃるかもしれませんが、興味を持ってくださった方のうち、まだ回答されていない場合には、是非ご意見をお寄せください。

#1のテーマを何にするか決めるところが結構大変なのですが、是非次回以後もご興味あるトピックであればご参加ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿