https://blogs.oracle.com/wim/entry/oracle_linux_6_update_9
Oracle Linux 6 update 9を先頃リリースしました。ULN (Unbreakable Linux Network) および Oracle Linux Yumリポジトリからご利用いただけます。
Unbreakable Linux Network (ULN)通例通り、ISOイメージはMy Oracle Supportからダウンロードでき、数日するとSoftware Delivery Cloudからもダウンロードできるようになります。
http://linux.oracle.com/
Oracle Linux Yum Server
http://yum.oracle.com/
My Oracle Support変更内容を含むリリースノートが公開されています。
http://support.oracle.com/
Oracle Software Delivery Cloud
http://edelivery.oracle.com/
Oracle® Linux Release Notes for Release 6 Update 91点、Oracle Linux 6.9のテスト中に発見しました。”upstream”のglibcに対する最近の変更により、メモリの破損を引き起こし、結果としてデータベースの起動に失敗する可能性がある、というものです。
http://docs.oracle.com/cd/E37670_01/E84716/html/index.html
この事象をリリース前に見つけたため、もちろんのことながら不具合を修正しました。
以下のコード変更によって不具合が混入していました (glibc-rh1012343.patch)
ご覧の通り、誰かがnewmodeにeを追加(c から ceにコピー内容を変更) しましたが、最後にNull文字がないために、newmodeのサイズを大きく(+2から+3に変更)するのを忘れていました。
charnewmode[modelen + 2];-memcpy(mempcpy (newmode, mode, modelen),"c", 2);+memcpy(mempcpy (newmode, mode, modelen),"ce", 2);FILE*result =fopen(file, newmode);
Oracle Linux 6.9に取り込んだglibcに適用した修正パッチは以下の通りです。
OracleでのBug IDは25609196です。このパッチはglibc src rpmにあります。お客様が遭遇する症状は、fopen()の失敗が原因でデータベースの起動に失敗するというものです。以下はその例です。
-charnewmode[modelen + 2];-memcpy(mempcpy (newmode, mode, modelen),"ce", 2);+charnewmode[modelen + 3];+memcpy(mempcpy (newmode, mode, modelen),"ce", 3);
Wed Mar 22 *17:19:51* 2017*ORA-00210: cannotopenthe specified controlfile*ORA-00202: controlfile:'/opt/oracle/oltest/.srchome/single-database/nas/12.1.0.2.0-8192-72G/control_001'ORA-27054: NFSfilesystem where thefileis created or resides isnot mounted with correct options*Linux-x86_64 Error: 13: Permission denied*Additional information: 2ORA-205 signalled during: ALTER DATABASE MOUNT...Shutting down instance (abort)




































