なお、お約束として以下の文言を入れておきます。
このエントリは個人の見解であり、所属する会社の公式見解ではありません。
Opinions expressed in this blog entry is my personal one and does not represent the official opinion of my employer.
Java EE 8およびJava EE 9に関する内容は、Oracleによる提案(Proposal)に過ぎず、正式決定されたものではありません。内容の賛否や改善要望などはどんどんフィードバックしてください(換言すれば、このタイミングを逃すと変更がききません)。締め切りは10月21日(PDT)中です。
Java EE Community Survey
http://glassfish.org/survey
Java EE 8/9のリリース時期について
既報の通り、Java EE 8は2017年中のリリース、Java EE 9は2018年中のリリースを目指しています。Java EE 8について
基調講演でも話がありましたが、昨年のJava Day Tokyoにも来てくださったLinda DeMichiel さんのセッションでもう少し詳しい話がありました。セッションスライドの27、28枚目に、Java EE 8として提案しているものが記載されています。このうち、MVC 1.0はまだ仕様として存在しないので、仕様策定しないことを提案しています。JMS 2.1については延期、Managementについては、仕様のアップデートをしないことを提案しています。
Java EE 8 Update [CON7976](Linda DeMichiel)当初のJava EE 8で提案していたものから、取り下げを提案しているもの
https://java.net/downloads/javaee-spec/JavaEE8Update.pdf
- Management 2.0 (JSR 373)
- JMS 2.1 (JSR 368)
- MVC 1.0 (JSR 371)
- Configuration / Configuration for Java EE 8 and the Cloud [CON7979]
- アプリケーション構成を外部化することに関する標準化
- Health Checking
- クライアント側のヘルスレポートの標準化
- プログラミング・モデル
- Reactive Programmingのための拡張
- 統一されたイベントモデル
- イベントメッセージングAPI
- JAX-RS、HTTP/2、Lambda、JSON-Bなど
- パッケージング
- アプリケーションやランタイムのサービスへパッケージング
- イミュータブルなスタンドアロンの実行バイナリ
- マルチアーティファクト・アーカイブ
- Key Valueストア、Documentストア
- Key-valueおよびDocumentデータベースのための永続化およびクエリAPI
- 結果整合性(Eventual Consistency)
- 観察対象のデータ構造に対する変更を自動的に安定化
- Serverless
- インターフェース、パッケージング形式、マニフェストなどの仕様策定
- Ephemeral Instantiation(短時間のインスタンス化)
- Configuration / Configuration for Java EE 8 and the Cloud [CON7979]
- 構成の外部化
- 構成へのアクセスのための統一されたAPI
- Multitenancy
- 集積度の向上
- テナントを認知したルーティングおよびデプロイメント
- State
- 外部化された状態(State)を保存するためのAPI
- Resiliency / Portable Cloud ApplicaAons with Java EE [CON8292]
- クライアント側でのCircuit Breakerをサポートするための拡張
- Resilient(回復)コマンド
- システム状態レポートのためのクライアント側のフォーマットの標準化
- Security / Security for Java EE 8 and the Cloud [CON7978]
- Secret管理
- OAuth 2.0サポートの改良
- OpenID Connectのサポート
Java EE 9で注力したいと考えている技術領域
Java EE 9でOracleが目指そうと提案している技術的な注力ポイントの概要を説明したセッションがEnterprise Java for the Cloud [CON7975]でした。このほか、上記のPortable Cloud ApplicaAons with Java EE [CON8292]でも類似の内容を説明しています。両スライドと併せてご覧いただくと、Java EE 9で注力したい領域として提案している領域の内容の理解が進むと思います。Enterprise Java for the Cloud (Rajiv Mordani, Josh Dorr, Dhiraj Mutreja)なお、Java EE for the Cloud [BOF7984]ではより突っ込んだ議論がありました。この内容はJavaOne報告会で説明があることでしょう。
https://java.net/downloads/javaee-spec/JavaEE9.pdf
参考資料
Adam Bienさんや今年のJava Day Tokyoで登壇されたSebastian DaschnerさんのエントリにもJava EE 8/Java EE 9に関する記述があります。The Ingredients and Roadmap of Rebooted Java EE 8 and 9
http://www.adam-bien.com/roller/abien/entry/the_ingredients_and_roadmap_of
Thoughts on Java EE 8 roadmap update
https://blog.sebastian-daschner.com/entries/thoughts_on_javaee8_update
0 件のコメント:
コメントを投稿